Blog&column
ブログ・コラム

合意書には違反時のペナルティについて明記するべき?

query_builder 2022/05/25
コラム
15

合意書には違反時のペナルティについて明記するべきなのでしょうか。
作成にあたってどうしたら良いのか悩んでいる方もいらっしゃいますよね。
本記事では同意書の内容への違反について分かりやすく解説します。

▼合意書には違反時のペナルティについて明記するべき?
違反の可能性が高いのであれば、合意書にはペナルティについても明記しておきましょう。
ペナルティの内容として考えられるのが「違約金」です。
ただし合意書を正しく作成していないと、ペナルティを明記しても無効にされてしまう可能性もあります。
さらに違約金が高額過ぎても無効となってしまう可能性が考えらるため、ペナルティを記載するなら注意が必要です。

■合意書はどのように作成すればいいの?
配偶者の不貞行為などを始め、合意書を作成するのなら、プロである弁護士への相談を考えましょう。
弁護士に依頼すると、法的に問題がない合意書を作成してくれます。
合意書に明記するペナルティの内容についても相談できますので安心ですよ。

▼まとめ
合意書を作成するのなら、あらかじめ違反時を考えてペナルティについて明記しておくと良いでしょう。
法的な効力を持つ合意書を作成するのであれば、ぜひ法律の専門家である弁護士への依頼を検討してみてくださいね。
港区の「法律事務所DeRTA」では、契約書や合意書の作成について、お客様からのご依頼を承っております。
お困りごとがございましたら、ぜひ対応実績の多い当事務所まで遠慮なくご相談ください。

NEW

  • 弁護士への費用の相場はどのくらい?

    query_builder 2023/03/15
  • 弁護士に内容証明を依頼するメリットとは?

    query_builder 2023/03/01
  • 弁護士への着手金とは?

    query_builder 2023/02/15
  • 弁護士に相談する時のコツとは?

    query_builder 2023/02/01
  • 信頼できる弁護士の選び方とは?

    query_builder 2023/01/15

CATEGORY

ARCHIVE